農場HACCP認証取得支援

農場HACCP認証取得支援 ここがポイント

私どもの「農場HACCP認証」取得支援サービスは、ここ違います。

構築歴のある指導員が対応いたします。構築のための下地作りから始まり、認証するための文書作成と基本部分はどこも同じです。

しかし私たちは違います。
出来上がった文書の内容を説明し、必要な教育をいたします。ただの認証でなく実行を伴った認証になるよう最大限のサポートをしております。

もちろん、認証されるまでのサポートも忘れておりません。
また認証後のサポートも充実しておりお困りを素早く解決し、経営に安心をプラスいたします。

私どもの、農場HACCP認証取得支援サービスに是非ご期待ください。膨大な文書の作成もお任せください。

構築歴ある指導員が、必ずお客様のご期待以上に貢献できると信じております。
構築歴あるとは、現場での構築をさしておりHACCPチーム責任者として構築・運営・教育まで幅広く手掛けているアドバイザーということです。
ですから、認証基準でのみ考えることが主流の構築支援会社と異なり、いつも現場目線で考え、一緒に考えることでシステムの定着化も期待でき、トータルサポートできる数少ない取得支援が出来る事務所です。


構築期間は長くなる傾向がありますが、皆さんの熱い思いが薄れることなく皆さんと共に歩む構築作業と農場施設確認と教育訓練。

作業は多岐に渡りますが、農場の安心を第三者が認めるこの農場HACCP認証は、構築が進むと共にやってよかったと言われる制度です。

しかし、少数とはいえ大変ご苦労されて完成た構築に賛同できない農場担当の方もいましょうが、システムには少しづつ自ら考える機能が盛り込まれています。

これにより、農場担当者の意識が向上してより良い生産活動が出来るようになったと多くの方は言いますし、ご支援してきた私たちもそのように感じます。

複数農場がある方は、1農場が認証しその農場担当や責任者の意識に変化が出たことに農場による差を感じることが多いと思います。

人の意識改善にはこの制度は大変有効です。やがては認証そのものに大きな価値が現れることでしょう。

この時代だからこそ、畜産に安心をプラスする農場HACCP認証を構築歴があり、現場に即したご指導が出来る私たちにお任せください。
畜産現場に携り現場を知るアドバイザーが現場の皆さんと共に構築をしていきます。

農場HACCP認証取得 ご支援の流れ

ご依頼いただく際には、どのような認証をご希望かお聞かせください。(農場HACCP認証取得又はJGAP畜産取得支援又は両方取得を希望)

もちろん、ご質問だけのお問い合わせも大歓迎です。
ご質問は、私たちの知識再確認にも大変役立ち、気づきをいただける大事な教科書でもあります。たくさんのご質問をいただけますと幸いです。
アドバイザーが回答いたします。(費用は頂きません)
ご質問の要件を記入ください。 
お待ちしております。

1、認証取得支援のご依頼(下記「お問い合わせ」からお気軽に申し付けください)
ご依頼の際には、どの認証取得支援をご希望かお聞かせください。数回程度はメールにてお打合せやお話をお聞きし方針を決めていきます。(ご質問だけでも結構です。ご契約いただくまでは費用は発生いたしませんので納得いただけるまでご要望や疑問をお聞かせください。)

2、ご希望に添えるように、現場において打ち合わせをさせて頂きます
何度かメールでのお話し合いののち、認証取得をお考えいただきましたら、ご依頼の内容を基に現場の中でどのようなシステムができるか確認させていただき、生産工程や詳細なご希望をお聞かせいただき「認証文書の土台」を作り上げます。ご納得いただけましたら「ご契約」となります。(ここまでは無料となります。費用はいただきません)

3、
ご契約と認証支援の開始
ご契約後、ご希望の日より「ご支援を開始」をいたします。打合わせの方を1名以上選定してください。その方と打ち合わせのやり取りをいたします。
打合わせ場所はお客様にてお手配いただきます。(お客様の会社事務所等が最も多く、打ち合わせる方がいればそのための打合わせ場所を必要としません)

費用節減のために、メールでのやり取りも可能です。但し数回程度は訪問し直接の打ち合わせをお願いいたします。

4、文書作成と添削サポート
まずは、認証の概要をご説明いたします。その後は必要な事項から文書を作成いたします。できるだけ打ち合わせの方と進めてまいりますのでお時間の配慮等お願いいたします。その後は文書の作成方法をご説明し実際に作成していただきます。出来上がった文書を法規制や認証の趣旨から見て添削し良い文書を作成してまいります。
(農場HACCP認証は100枚程度の文書を作成いたしますので構築にはしばらく時間がかかることが多いですから、無理せず少しづつ前に進みましょう)
費用削減から、添削はメール等でもいたします。但し数回に1回は、対面でのご指導をお願いしたいと思います。

5、文書作成が進みましたら教育・検証・審査へ進みます
文書作成が進みましたら、認証に必要な従業員教育を開始します。さらに修正等を繰り返し、出来上がりが近くなりましたら、作成した文書が認証できるか検証作業をいたします。最終確認ののち審査を受けるためのお手続きと審査の受検と進みます。審査前には「懸念事項」を提示される場合がありますのでその対応もいたします。審査を受けた後のサポートもお任せください。必要な報告書も作成いたします。

6、審査が終わり合格が決定したらご支援は一度終了します
審査が終わり、認証に適していると判定されましたら、合格となりますので後日認証書のお届けを待つ状態です。
認証後は、認証されている条件を満たすために定期的な検証等が必要です。ご支援終了は「合格」までですが、メールにてサポートをさせて頂きます。維持審査まではメールサポートをいたしますので安心して認証後の組織運営をお続けいただけます。
安心していただけますよう「内部監査」も承ります。定期的な検証のためにもぜひご検討ください。

お支払いは、ご指導の都度お願いしております。ですので経費削減のために「メールでのサポート」もご利用いただけます。対面指導にこだわらない方にはこちらのサービスもご検討ください。(但し数回に1回は、対面でのご指導をお願いしたいと思います)


お問い合わせ